fc2ブログ

いつまでも大好き

ネコ、ヒト、酒をメインに、マイペースにやってます。

眠たくて仕方ない  

明日で私が心臓の手術をしてちょうど2年になります。
あっという間でした。
お陰様でとても元気です。
家族や親友達、職場の仲間たち、たくさんの方に支えてもらって生きてるんだな…って思います。

心臓とは関係がないのですが、なんだか最近すごく眠いのです。
寝ても寝ても眠い。
私は二度寝をするのが嫌いでほとんどしません。
もう一回「起きないと~」って嫌な思いをしたくないだけなんですが、それが最近寝てしまうんです。
疲れてるかな~
通勤バスが重要な熟睡タイムとなっています。
kako-gya8N9XcnRZFiteP.png
年に何度か寝過ごしてしまい、途方に暮れる時があります。


スポンサーサイト



Posted on 2015/11/19 Thu. 22:46 [edit]

category: わたしのこと

tb: 0   cm: 5

私の「その時時代が動いた」  

手のひらサイズの子猫ちゃんを保護する夢を見ました。
何かのお告げなのか?
「萌え~~~~」など生易しいものじゃなく
「ネコ飢え~~~~~~~~~~」のjamjamなのです。

ナナが我が家に来るまで、私はあまりネコに興味がありませんでした。
駐車場で鳴き声は聞こえていたものの、正直あまり気にもしなかったのです。
しかし、縁あって我が家に来てくれて、完全にノックアウトでした。
まだ子猫のナナが玄関で待っている姿に耐えられなくて、仕事の量も減らしました。
それからジャムが現れて、子供を授かれないと言われていた私に息子が誕生しました。
kako-65APBOxMTeM5GtbV.png
人生にターニングポイントがあるのなら…
きっとこの時かもしれない…って思います。
離婚や心臓手術など経験しても、そう思います。
人生の転換期は幸せの方がいいですもんね。

Posted on 2015/11/12 Thu. 23:47 [edit]

category: わたしのこと

tb: 0   cm: 4

サンタの事情  

ちょっと忙しくしていました。
今年も残すとこ2ヶ月ですね。本当、年とると一日も一年も短い…

仕事帰りに街を歩いていると、もうクリスマスの飾り付けが増えていました。
気忙しい季節の到来ですね。
子供も大きくなるとクリスマスプレゼントも関係ない感じですが、
今から考えると楽しいイベントでした。
トイザラスに頑張って並んで当時流行った「たまごっち」買ったり、
職場の男の子にサンタの格好をさせてプレゼント届けさせたりしたな~

「煙突のない僕のうちにどうやってサンタは入ってくるの?」
なんて可愛らしいこと言うから
「体中の骨を溶かしながら換気扇からもぐりこんで来るんだよ」
ってびびらせたりしました。
kako-SB2vHQnYDmMenejC.png
うちのお馬鹿息子は小学校6年生くらいまで結構真面目にサンタさんを信じていて、
このままではさすがにヤバイだろう…と真実を打ち明けると
「やっぱりな~離婚してプレゼントが微妙に安くなったもん」
と言われました。
そう、サンタもいろいろ事情があるんです…









Posted on 2015/11/03 Tue. 20:06 [edit]

category: 息子のこと

tb: 0   cm: 6

小さい頃読んだ本  

今日は寒かったですね~
風が冷たかった

少々反省したらしく、うちのお馬鹿息子、昨日は夕食を作って待っていてくれました。
ビール用のグラスも冷やすという小技で、がっちりとママのハートを掴むのです。
実に分かりやすい親子なのでございます。

あんなお馬鹿息子も小さい時は、絵本を読み聞かせて寝るのが日課でした。
息子のお気に入りは「イソップ物語」でした。
「ウサギとカメ」「北風と太陽」「金の斧と銀の斧」…
息子はその中でも「田舎のネズミと都会のネズミという物語が大好きでした。
なかなか渋いとこいくな~とは思いましたが、
大人になってもなるほど…って思えるお話が多いですね。
kako-ITpDS2jv1ESo7aHb.png
私は「吉四六(きっちょむ)さん」が大好きでした。
あれ、これって大分県人しか知らないのかな…
とにかく人をおちょくった陽気なおっさんが大暴れするお話です。
案外小さい時好きだった本って、人間形成の要素のひとつかもしれませんね。

Posted on 2015/10/28 Wed. 22:19 [edit]

category: 息子のこと

tb: 0   cm: 8

何か間違ってたか…  

さあ、また怒涛の一週間が始まりました。
月曜からこの疲れよう…
しかも私は今日猛烈に怒っています。

息子が
「友達を呼んで鍋パーティーをしたいから、ばあちゃんとこに泊まってたまにはゆっくりしてきてよ」
の言葉にほだされてゆっくり過ごした週末だったのですが、
家に帰るとドヨ~~~~~~~ン
かろうじて片付けたような気配はあるが焦げた鍋はそのまんま。
しかも漂う男子部室のような臭い…
私が帰るまでに片付けておけといったのに脱兎の如く逃げやがった!
最近のだらしない生活、連日の朝帰り、何度言ってもその時だけ。
こうなったら「経済制裁」なのです。
kako-XRqFxXuihuZY3mtb.png
来年成人式を迎える息子に少々過干渉なのも分かってはおるのですが…
こんなにも遊びにうつつを抜かせるもんなのか?
何か間違ってたかもしれん…
自分にも覚えがある時期だけに、親のありがたみをひしひしと感じるのです。

Posted on 2015/10/26 Mon. 21:53 [edit]

category: 息子のこと

tb: 0   cm: 8

星の流れる日  

今夜はオリオン座流星群が見れるらしいですね。
起きていられるかが問題だけど…
最近ゆっくり夜空を眺める余裕がなかったので、宇宙を感じたい気分です。

そういえば息子がまだ赤ちゃんだった頃、流星群を見に行きました。
「しし座流星群」だったと思うのですが、素晴らしかったです。
星が降るってこういうことか…ってすごく感動したことを覚えています。
その時に明らかに流星とは違う光と動きの物体を見ました。
あれUFOだったと思います。
kako-uH5rGX16kGQj9HmY.png
残念ながら宇宙人と遭遇はないんですが、
痛い事とか宇宙に連れ去られたりとかしないなら、一度お会いしてみたいです。
普通の人間に紛れているって話もあるから案外会ってたりして…
思い当たる人が何人か浮かんできてしまいました。





Posted on 2015/10/21 Wed. 20:14 [edit]

category: 日記

tb: 0   cm: 8

きてます、きてます老化。  

今週はずっと天気がよろしいようで。
洗濯物が乾いて、私もひからびてきてます。

私は裸眼だと黒猫のジャムをランドセルと間違えるほどのド近眼なんですが、
最近近くも怪しくなってきました。
老眼なのかい?
パズドラのし過ぎかもしれない…

やっぱり、携帯電話の影響は大きいですね。
昔は待ち合わせで行き違いなどあろうもんなら、絶対に会えないことも多々ありました。
それが息子なんか見てると
「じゃ、後でくらいの約束で絶対友達なり、恋人に行き着きますもん。
そりゃ、死に物狂いでスマホ取りに帰るわな…と思います。
kako-BBWNcOxC9YJZHyjA.png
まあ、私も寝る寸前までスマホ持ってパズドラしたりしてるから
「最近の若いもんは…」なんて言えないほど、
老眼だけど若いんです。





Posted on 2015/10/19 Mon. 23:18 [edit]

category: わたしのこと

tb: 0   cm: 2

情熱は大事なんだ  

今日は寒いのでシチューにしました。
これからの季節、jamjam家では三日に一度は鍋になります。
簡単でおいしい。
願わくば、野菜がもっと安くなってほしいもんです。

先日、職場の若い男子に
「jamjamさん、いつか俺『情熱大陸』に出たいんです。どうやったらオファー来るんすかね?」
と言われました。
「そのまま頑張ればいつかオファーくるさ」
と答えましたが、なかなかの上昇志向ですよね。
嫌いじゃないな~こういう奴。
kako-tGifsQ7wzh2uuVgC.png
「情熱大陸」からのオファーは限りなく皆無でしょうが、
「笑ってコラえて」「第一村人発見!」なら夢じゃないかもしれない…


Posted on 2015/10/14 Wed. 20:36 [edit]

category: 日記

九州男児って?  

3連休も終わりましたね。
あっという間に過ぎてしまうんですよね…お休みって。
仕方がない…又明日から頑張りましょうねっ。

私の父は郷土愛の強い福岡出身で、博多弁が抜けませんでした。
隣県なのですが、方言も県民性もかなり違います。
「ケンミンショー」でも紹介されていましたが、大分の男性は自分達を「九州男児」とは思っていないらしいです。
試しに息子に聞いてみても
「それは他の県の人でしょ~大分の話じゃなくね?」
と答えが返ってきました。
確かに、息子も弟も「九州男児」の感じがない…父はそれっぽいとこあったけれど。
kako-ghyVYYkx5iQkPhsP.png
大分県人は「片付ける」を「なおしなさい」と言うのですが、
私は標準語だと思ってて恥をかいたことがあります。
異文化交流しないと自分達のことって分からないもんですね。



Posted on 2015/10/12 Mon. 20:43 [edit]

category: 日記

tb: 0   cm: 6

私に送る曲  

朝晩冷え込んできましたね。いい季節だ。
皆さん、お風邪などひいてないですか?

私にとって通勤時に音楽を聴くのが大切な時間です。
バスタイムも音楽を聴きながら、のぼせるくらい入ります(心臓には悪いのだろうが…)
洋楽、邦楽問わず音楽は大好きです

私が若い頃、カラオケボックスはまだコンテナで一曲100円ずつ入れて歌っていました。
懐かしい…
職場の二次会はスナックと決まっていて、おやじ達に好まれる歌も練習したもんです。
原曲も知らない江利チエミの「酒場にて」なんか喜ばれました。
この年になると洒落にならないくらい身に沁みて泣けてきます。
kako-IDK6AVrkP5WksLFG.png
仲間と「自分のテーマ曲は何か?」で盛り上がりました。
ロッキーもテーマ曲があるので自分にも作ろうという事なんですが…
私はマイケルジャクソンの「ヒューマンネイチャー」が自分っぽいと思ったんですが、
仲間からはアンルイスの「ああ無情」が妥当だろうと言われました。

皆さんのテーマ曲はなんですか?












Posted on 2015/10/07 Wed. 21:27 [edit]

category: 日記

tb: 0   cm: 7

強く思うこと。  

日曜日が終わりますね。
絶好の行楽日和なのに、一日中寝たり起きたりともったいない一日を過ごしてしまった…
こういう日もいいもんです。

ブログを始めたことでたくさんの方と知り合うことが出来ました。
動物を責任と愛を持って育てている方と知り合えて、改めて人の優しさと触れ合えた気がしています。
感情的にならない自信がないので、記事にすべきでないのかもしれませんが…
最近千葉で相次いでいる動物虐待についてです。

過去のトラウマや、抑えきれない欲望、、自己顕示欲、深い心の闇…
知識のない私には、そういう行動を起こすに至った理由を探すことは出来ません。
でも、絶対にやめてほしい。
動物は悲しがり、痛がり、苦しんで死んでいるのです。
命を己の欲望で奪える理由など存在しないからです。

こんな話が通じるようなら、きっとこんな事件は起きていないでしょうね。
感情的にならないのは難しいです…
ブログに訪問させていただくと、こういう感情をなんらかの形で行動に転化され
頑張っていらっしゃる方が多くいらっしゃいます。
私も見習わなければと思います。
kako-pQu54yTvk6bWulKc.png
犠牲となったネコ、ウサギ、コガモたちが遠い空の下、苦しみが癒え幸せでありますようにと
願うばかりです。








Posted on 2015/10/04 Sun. 21:30 [edit]

category: 猫日記

テンション上がるんです。  

ディズニシー…行ってみたいかもしれない…
ワインとか飲んで楽しみたいかもしれない…マツコ観てます。

面倒だな~って思っても、行くとテンション上がるのは遊園地結婚式ですよね。
昨年は職場の後輩の結婚ラッシュで、3回ほど結婚式が続きました。
「お財布が寒いわ」と文句言ってたわりに
親族以上に泣いていたのも私なのでした。
最後は新郎のお父さんと肩を組み泣きながらお酒を酌み交わしたのです。
kako-i1XTErsIsHJZesdw.png
「あの人誰???」
って結婚式の後、話題になったらしいです…
なんかごめん。




Posted on 2015/10/01 Thu. 21:24 [edit]

category: わたしのこと

tb: 0   cm: 8

ネコ恋しい秋の夕暮れ  

日ごと秋らしくなってますね。
好きな季節なのです。
が、ネコ恋しい季節でもあります。
ナナとジャムに逢いたいです。

去年の今頃、ジャムはかなり痩せてきてました。
なかなか便が出なくて、出始めたら止まらなくて…部屋中撒き散らしてました。
結局紙おむつをしましたが、嫌がるかと思いきや、すんなり受け入れてくれました。
それが妙に似合ってて可愛いのなんの。
おむつ替えのときは自ら積極的にやって来るようになってて…
最期まで実にユニークなジャム婆さんでした。
kako-7cdwhsWQUKUSbKPS.png
それまで一緒に寝たことのなかったジャムですが、最後の一年間は私と一緒に寝てくれました。
黒猫なのに白髪の増えた後ろ頭を撫でながら眠ってた去年の今頃が
なんて幸せだったんだろうって思います。




Posted on 2015/09/29 Tue. 18:37 [edit]

category: 猫日記

tb: 0   cm: 8

いつかまた会える  

今年の8月、大切な伯母が亡くなりました。
昨日は四十九日と納骨のため家族で福岡に行ってきました。
仏教の世界では、あの世への行く先が決まる日だそうです。
私達はまだ伯母がいないことに慣れないのですが、
伯母がいるであろうあの世はきっと賑やかだと思います。

私の祖父が住職だったことも影響しているのかもしれませんが、
輪廻転生や因果応報、業、など非科学的なものを否定する気にはなれないのです。
自分自身もタヌキにばかされたり、父が夢枕に間違って立ったりと、
(↑「平成ぽんぽこ」「夢枕」
ちょっと笑える体験もしてるからかもしれないけれど…
いつか必ずまた会えると信じています。
kako-ej0EkCmfIT31ibLF.png
父や伯母、祖父母。ナナやジャム、くう、たくんさんのネコ達。
あの世に好きな人が増えていくことが、年をとるってことなんだな…って思います。

Posted on 2015/09/28 Mon. 22:12 [edit]

category: 日記

パーソナルカラー  

今日はどんよりとしたお天気で、テンション下がり気味です。
こんな日は明るい色の服など着てお出かけすると、気分も晴れやかになるのでしょうね。

私は顔が派手なので、派手なようなので…何となく服はモノトーン系が多いです。
身長も高いので、少しでもこじんまりと見せたい必死さの表れなのですが、
それが逆に威圧感を増しているようなのです。

以前色彩の専門家さんにパーソナルカラーを見ていただいたことがあります。
パーソナルカラーを身につけると、肌の色が生き生きと輝き第一印象が良くなるのだとか。
髪の色、瞳の色、肌質、雰囲気、身長などを見ながら
Spring ・ Summer ・Autumn ・ Winter
に分類していくそうです。
様々な角度から判断してもらった結果、私はまさかの Spring で、
日常的に高慢ちきな私も、ちょっと乙女に赤面なのでした。
kako-80eoiVTiCcVUJksA.png
ちなみに私のパーソナルカラーは
かなりくすんだピンクよどみきった黄緑色
くすんだり、よどんだりと、まぁ、内面も余すことなく反映されたカラーでした。



































Posted on 2015/09/24 Thu. 01:04 [edit]

category: わたしのこと

tb: 0   cm: 5

いつまでも大好き

くろねこ時計

プロフィール

カレンダー

最新記事

カテゴリ

月別アーカイブ

ようこそ 

メールフォーム

ブロとも申請フォーム

最新コメント

大好きな方々のブログ