いつまでも大好き
ネコ、ヒト、酒をメインに、マイペースにやってます。
小さい頃読んだ本 
10/28
今日は寒かったですね~
風が冷たかった
少々反省したらしく、うちのお馬鹿息子、昨日は夕食を作って待っていてくれました。
ビール用のグラスも冷やすという小技で、がっちりとママのハートを掴むのです。
実に分かりやすい親子なのでございます。
あんなお馬鹿息子も小さい時は、絵本を読み聞かせて寝るのが日課でした。
息子のお気に入りは「イソップ物語」でした。
「ウサギとカメ」「北風と太陽」「金の斧と銀の斧」…
息子はその中でも「田舎のネズミ
と都会のネズミ
」という物語が大好きでした。
なかなか渋いとこいくな~とは思いましたが、
大人になってもなるほど…って思えるお話が多いですね。

私は「吉四六(きっちょむ)さん」が大好きでした。
あれ、これって大分県人しか知らないのかな…
とにかく人をおちょくった陽気なおっさんが大暴れするお話です。
案外小さい時好きだった本って、人間形成の要素のひとつかもしれませんね。
風が冷たかった

少々反省したらしく、うちのお馬鹿息子、昨日は夕食を作って待っていてくれました。
ビール用のグラスも冷やすという小技で、がっちりとママのハートを掴むのです。
実に分かりやすい親子なのでございます。
あんなお馬鹿息子も小さい時は、絵本を読み聞かせて寝るのが日課でした。
息子のお気に入りは「イソップ物語」でした。
「ウサギとカメ」「北風と太陽」「金の斧と銀の斧」…
息子はその中でも「田舎のネズミ


なかなか渋いとこいくな~とは思いましたが、
大人になってもなるほど…って思えるお話が多いですね。

私は「吉四六(きっちょむ)さん」が大好きでした。
あれ、これって大分県人しか知らないのかな…
とにかく人をおちょくった陽気なおっさんが大暴れするお話です。
案外小さい時好きだった本って、人間形成の要素のひとつかもしれませんね。