いつまでも大好き
ネコ、ヒト、酒をメインに、マイペースにやってます。
小さい頃読んだ本 
10/28
風が冷たかった

少々反省したらしく、うちのお馬鹿息子、昨日は夕食を作って待っていてくれました。
ビール用のグラスも冷やすという小技で、がっちりとママのハートを掴むのです。
実に分かりやすい親子なのでございます。
あんなお馬鹿息子も小さい時は、絵本を読み聞かせて寝るのが日課でした。
息子のお気に入りは「イソップ物語」でした。
「ウサギとカメ」「北風と太陽」「金の斧と銀の斧」…
息子はその中でも「田舎のネズミ


なかなか渋いとこいくな~とは思いましたが、
大人になってもなるほど…って思えるお話が多いですね。

私は「吉四六(きっちょむ)さん」が大好きでした。
あれ、これって大分県人しか知らないのかな…
とにかく人をおちょくった陽気なおっさんが大暴れするお話です。
案外小さい時好きだった本って、人間形成の要素のひとつかもしれませんね。
« サンタの事情
| h o m e |
何か間違ってたか… »
コメント
こんにちは。
私もイソップ物語大好きです。
北風と太陽のお話が好きですね。( *´ 艸`)
吉四六さん、聞いたことありますよ!
でも思い出せないので、検索してみました。
一休さんみたいな、とんちばなしなのですね。
URL | nobi8n #-
2015/10/29 00:28 | edit
こんばんは。
現在、ほとんど入荷がありません。
あ!これ、二階堂の吉四六だった~(笑)
大阪でも大人気の焼酎です。
でも、吉四六さんは以前検索したので知っていますよ~
教科書にも載ったとか聞きました。
URL | 孝ちゃんのパパ #89lC/bVQ
2015/10/29 03:13 | edit
吉四六さん、初耳です!
一休さんのような頓知のお話、オモシロそうですね。
私、絵本を読んでもらった記憶が無いんです。
ただ覚えていないだけだと思うのですが
もう母にも聞けないし、うーん(汗)
URL | mikan-tii #-
2015/10/29 08:08 | edit
吉四六さん知ってますよ~
でもなぜ知っているのかわかりません(笑)
大分のほうのお話なんですよね
私も子供の頃は童話とか昔話とか良く読んでましたよ^m^
親が過度の期待を込めて、たくさんの本を与えてくれました(笑)
でも実は読んだものより、アニメでみた日本昔話やアンデルセン物語のほうが印象に残っている私です(^^;)
URL | かぎよん #-
2015/10/29 10:50 | edit
nobi8nさんへ
こんにちは!
私も「北風と太陽」大好きです。
短い物語なのになかなか鋭いトコついてきますよね^^
案外、みなさんが吉四六さん、知ってて嬉しかったです!
陽気なおっさんで大好きなんです^^
URL | jamjam7 #-
2015/11/03 18:35 | edit
孝ちゃんのパパさんへ
こんにちは!
人気あるんですね~吉四六さんの焼酎^^
大阪でも人気があるなんて嬉しい!
私達の時代には教科書に載ってはなかったですが、大分人として光栄ですよね!
大人になってももう一度読みたくなります^^
URL | jamjam7 #-
2015/11/03 18:41 | edit
mikan-tii さんへ
こんにちは!
吉四六さん、楽しいお話ですよ。
なかには子供向きじゃない内容もあるみたいですが(笑)
うちの子はかなり大きくなるまで読んであげてたので覚えてるみたいですが、友達は読み聞かせてたのに子供の記憶に残ってないって言ってましたよ。
mikan-tii さんはどんな絵本が好きだったんでしょうね^^
URL | jamjam7 #-
2015/11/03 18:47 | edit
かぎよんさんへ
こんにちは!
さすが英才教育!
たくさんの本に囲まれても案外絵がきれいだったり、印象的な方が好きなんですよね子供って^^
日本昔話は私も大好きでした~懐かしい!あれは今でも放映すべきですよね~
吉四六さん、案外皆さんご存知でうれしいです。
私、好きすぎてお墓まで探してお参りしたんです(笑)
懐かしいので又読んでみようと思います!
URL | jamjam7 #-
2015/11/03 18:53 | edit
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL
→http://jamjam7.blog.fc2.com/tb.php/164-6339ed4a
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)